ブラッシングは生活習慣の一つとして、私たちの日常的にも行われています。道具としての歯ブラシは歯磨き剤とともに、私たちにとってなくてはならない生活必需品です。店頭には色や形が多種多様な歯ブラシが並べられています。しかし、歯ブラシは衛生上1本ずつ個別に包装されていて、直接手で触ったりなどして確かめることができないようになっています。そのため店頭で歯ブラシを選ぶときには、外観と包装に書いてある内容からしか判断できないのが現状です。しかし、歯ブラシの規格と品質は、以下のように定められているのです。
歯ブラシの規格は日本工業規格(JIS)によって細かく規定されており、品質表示については家庭用品品質表示法で定められています。この他にも、国際規格として国際標準規格(ISO)があります。
歯ブラシを企画・製造する場合の基準として日本工業規格(JIS)があり、使用者の目的や年齢、性別、ブラッシング方法などが考えられて、歯ブラシの形・大きさ・色・材質などが定められています。
毛の材質は現在ではほとんどナイロン毛が使用されていますが、ひと昔前までは動物の毛、特に豚毛や狸毛などを使用した天然毛が多く使われていました。今では加工に手間がかかることや、品質の均一化の困難さ、そして天然毛の入手のしにくさなどの理由から、天然毛を使用した歯ブラシの生産量は全体の1%前後になっています。
歯ブラシの品質は家庭用品品質表示法により規定されており、歯ブラシを包装した箱など最小販売単位ごとのケースの外側に、基準と定められた測定法に基づき、柄や毛の材質、毛の硬さ、耐熱温度などを表示することが義務付けられています。
国際規格としては国際標準化機構(ISO)があり、一部規格が発表されましたが、現在検討中の部分も残されています。